個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます。)に基づき、以下の事項を公表します。
AGミライバライ株式会社
コンプライアンス部担当取締役 〒153-0042 東京都目黒区青葉台三丁目6番28号 住友不動産青葉台タワー5F
お客様から直接書面に記載された個人情報を取得する場合は、その都度、利用目的を明示させていただきます(法第21条2項)。それ以外の方法で個人情報を取得する場合は、次の利用目的の制限の範囲内で取り扱わせて頂きます(法第21条1項)。
個人情報を利用する当社の業務 | 利用目的 |
利用する個人情報の項目 〔末尾参照〕 |
---|---|---|
○信用購入あっせん業務 ○前払式支払手段の発行業務 ○集金代行業務 ○その他会社の目的として登記されている業務 ○上記業務に付帯する業務 |
当社の与信判断(保証審査・途上審査を含む。以下同じ)及び与信後の管理のため :支払能力に関する情報の収集等 |
下記(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8) |
各種取引の申込み受付、契約締結(与信を必要とするものを除く)のため :取引における期日管理、各種書類の送付、お客様名簿の作成 等 |
下記(1)(2)(3)(4)(5) | |
市場調査、商品・サービスの研究、開発、改良のため :アンケート実施、データ分析、システム開発、システム保守・運用等 |
下記(1)(2)(3)(10) | |
お客さま向け企画、宣伝物、印刷物等の電話、送付または送信による営業案内のため :DMの送付、懸賞企画の実施、ご案内メールの送信等 |
下記(1)(2)(3)(10) | |
お客様から当社へのお問い合わせ、要望事項への回答・対応のため :当社商品内容のご案内、当社に対するご意見・ご要望・ご質問への回答等 |
下記(1)(2)(3)(7)(10) | |
当社の税務・会計処理のため :納税、会計処理等 |
下記(1)(2)(3) | |
当社の雇用・福利厚生のため :新規採用、中途採用、派遣社員等の受け入れ等 |
下記(1)(2) | |
加盟審査(途上審査を含む)、取引管理、取引内容等及びトラブルの未然防止等のため :加盟店契約の締結、取引管理等 |
下記(1)(2)(3)(5)(8) | |
未成年および成年学生の方からの申込みの際の親権者に同意を確認するため | 親権者の方の氏名・住所・電話番号 | |
収納代行業務等、委託を受けた業務の履行のため | 下記(9) | |
防犯・安全管理のため | 下記(1)(5)(6) | |
電話応対者の応対評価および教育研修のため | 下記(7) | |
上記のほか、契約または法律に基づく権利の行使、義務の履行等のため :犯罪収益移転防止法に基づく義務の履行、提携契約に基づく義務の履行、受託業務の履行、訴訟への対応等 |
下記(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8) |
当社の「保有個人データ」の「利用目的」は次のとおりです。
個人情報を利用する当社の業務 | 利用目的 |
利用する個人情報の項目 〔末尾参照〕 |
---|---|---|
○信用購入あっせん業務 ○前払式支払手段の発行業務 ○集金代行業務 ○上記業務に付帯する業務 |
当社の与信判断(保証審査・途上審査を含む。以下同じ)及び与信後の管理のため :支払能力に関する情報の収集、取引における期日管理、利用明細書送付等 |
下記(1)(2)(3)(4)(5) |
与信判断及び与信後の管理のため当社の加盟する個人信用情報機関及び当該機関と提携する個人信用情報機関に照会、登録するため :支払能力に関する情報の収集、クレジット契約や金銭貸付等の申し込みがあった事実の照会及び登録、客観的な取引事実の照会及び登録等 |
下記(1)(2)(3)(4)(5) | |
市場調査、商品・サービスの研究、開発、改良のため :アンケート実施、データ分析、システム開発、システム保守・運用等 |
下記(1)(2)(3) | |
お客さま向け企画、宣伝物、印刷物等の電話、送付または送信による営業案内のため :DMの送付、懸賞企画の実施、ご案内メールの送信等 |
下記(1)(2)(3) | |
第三者(提供する旨の同意を得た提供先に限る)への提供のため | 下記(1)(2) | |
お客様から当社へのお問い合わせ、要望事項への回答・対応のため:当社商品内容のご案内、当社に対するご意見・ご要望・ご質問への回答等 | 下記(1)(2)(3) | |
加盟審査(途上審査を含む)、取引管理、取引内容等及びトラブルの未然防止等のため:加盟店契約の締結、取引管理等 | 下記(1)(2)(3)(5) | |
上記のほか、契約または法律に基づく権利の行使、義務の履行等のため :犯罪収益移転防止法に基づく義務の履行、提携契約に基づく義務の履行、受託業務の履行、訴訟への対応等 |
下記(1)(2)(3)(5) |
当社は、お客様より取得させていただいた個人情報を適正に管理し、あらかじめお客様の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
当社は個人情報の利用について、あらかじめお客さまの同意を得た範囲内で当社が当該情報を利用、提供している場合であっても、お客さまから中止の申し出があった場合は、与信判断および与信後の管理の目的を除き、それ以降の当社の利用、他社への提供を中止する措置をとります。ただし、請求書など業務上必要な書類に同封される宣伝物・印刷物についてはこの限りではありません。 当社は、お客さまが後払い決済サービス契約などの申し込みに必要な記載事項の記載を希望しない場合および利用規約などの内容の全部または一部を承認できない場合、後払い決済サービス契約などをお断りすることがあります。ただし、お客さまの個人情報の利用について、次の目的に利用することに同意しない場合でも、これを理由に当社が後払い決済サービス契約などをお断りすることはありません。なお、「当社の事業」とは、「法第21条に基づく個人情報項目およびその利用目的(法第21条1項)」に記載の「個人情報を利用する当社の業務」を指します。
当社は、以下の共同利用者が取得した事業性融資商品または事業者向け融資商品の債務保証引受け(以下、これらを総称して、「事業者向け融資商品・保証」という。)ご利用のお客様に関する個人情報および法人情報(法人名、代表者名、所在地、電話番号等)について、以下の範囲で共同利用することがあります。
当社は、お客様の個人情報について、前記「個人情報の共同利用について①」の内容にかかわらず、以下の範囲で共同利用することがあります。なお、法人情報(法人名、代表者名、所在地、電話番号等)についても同じ範囲で共同利用することがあります。
当社は、名刺交換等により取得した個人情報を、当社並びに当社のグループ会社において、以下の範囲で共同利用することがあります。
当社の与信業務、与信後の管理業務等の一部または全部を、当社と個人情報の提供に関する契約を締結した当社の委託先企業に委託する場合に、当社が個人情報の保護措置を講じたうえで、当社が取得した個人情報を当該委託先企業に提供し当該委託先企業が受託の目的に限って利用することがあります。
当社では、法第37条「開示等の請求等に応じる手続」に基づき、保有個人データの本人またはその代理人から開示・変更・削除・利用停止などの求めに応じております。
(1)開示方針
当社は、当社が保有している個人データ(電子計算機、ファイリングにより検索可能状態にあるもの)に関し、自己に関する客観的な取引事実に基づく個人情報に限り、当社の所定の方法により開示申請いただければ、原則として、10営業日以内に書面または電磁的記録により開示いたします。ただし、調査に日数を要し10営業日を超える場合もあります。
なお、当社または第三者の営業秘密・ノウハウに属する情報および保有期間を経過し、現に当社が利用していない情報、個人に対する評価、分類、区分に関する情報その他当社内部の業務に基づき記録される情報等であって、開示されることにより当社等の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがあると当社が判断した情報については、当社は開示しないことがあります。
(2)開示を申請できる方
保有個人データの開示を求めることができる方は本人とし、本人に対して開示を行うものとします。なお、代理人(法定代理人〔親権者、後見人等〕および任意代理人〔本人が開示請求を委任した者〕)から開示請求があれば応じますが、その開示は原則として本人(本人住所)宛てに送付させていただきます。
(3)開示する個人データ項目
[1]本人の属性内容
氏名、生年月日、住所、電話番号等
[2]保証等取引の利用に関する内容
契約年月日、契約の種類(保証等)、商品名、契約金額(手数料、利息含む)、支払回数、利用残高、支払状況等
(4)開示申請は、下記宛に当社所定の申請書に必要書類を添付のうえ、郵送によりお願いいたします。 また、その際には、朱書きにて「開示請求書類在中」とお書きください。なお、当社所定の申請書は下記窓口にご連絡いただければすぐにでもご送付いたします。
ライフカード株式会社 後払いサービスセンター(問い合わせ業務の委託先)
〒225-0014 横浜市青葉区荏田西1-3-20
03-6778-0175
(5)開示申請手続に必要な書類
個人情報を利用する当社の業務 | 本人 | 法定代理人 | 任意代理人 |
---|---|---|---|
(a)開示申請書 | ○ | ○ | ○ |
(b)本人を証明するための書類 | ○ | - | - |
(c)代理人自身を証明するための書類 | - | ○ | ○ |
(d)法定代理人の資格を証明するための書類 | - | ○ | - |
(e)任意代理人の資格を証明するための書類 | - | - | ○(注1) |
注1: 契約者本人直筆の委任状に契約者本人の実印の捺印と印鑑証明添付
(6)当社との取引を証明する書類
本人または代理人自身を証明するため以下の「当社との取引を証明する書類(写し)」のいずれかをご提出ください。 「当社との取引を証明する書類(写し)」を、お持ちでない場合、または当社とお取引のない代理人の方は、以下の公的証明書のいずれかをご提出ください。
当社との取引を証明する書類 | |||
---|---|---|---|
・お支払明細書 ・領収書(複数枚) |
|||
公的証明書 | |||
写真付 |
・運転免許証 ・パスポート ・写真付住民基本台帳カード ・在留カード ・特別永住者証明書 ・船員手帳 ・その他公的機関が発行する写真付証明書 |
写真なし |
・健康保険証 ・国民年金手帳 ・厚生年金手帳 *戸籍謄本(抄本) *住民票 *実印と印鑑登録証明書 *その他公的機関が発行する証明書 |
・有効期限内、または発行日から3か月以内のものに限ります。
・写真なし証明書は2種類以上ご提出ください。
・*印は原本をご提出ください
(7)開示に要する郵送料実費およびそのお支払方法
[1]郵送料実費は、1回の申請ごとに500円(書留郵送料・税込)いただきます。
[2]郵送料実費お支払方法
開示申請書類を送付時に現金(現金書留にて)、または為替を添付のうえ、申請願います。 郵送料実費が同封されていない場合は(不足時も含む)、その旨をご案内しますが、開示申請日より14日以内にお支払いがない場合は、開示請求がなかったものとさせていただきます。
(8)開示に対する回答方法
開示申請者の申請住所宛てに書面または電磁的記録にてご回答申しあげます。なお、ご来社いただいての申請の場合でも、後日の開示郵送とさせていただきます。
(9)開示申請に関しての取得した個人情報の利用目的
開示申請に伴い取得した個人情報は、開示の申請に必要な範囲のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示申請に対する対応が終了した後、1年間保存し、その後廃棄させていただきます。
(10)「保有個人データ」の不開示事由について
[1]開示申請書に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所・当社の登録住所が一致しないとき等本人が確認できないとき
[2]代理人による申請に対して、代理権が確認できない場合
[3]所定の申請書類に不備があった場合
[4]開示の求めの対象が「保有個人データ」に該当しない場合
[5]当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
[6]本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
[7]他の法令に違反することとなる場合
当社は、開示した結果、保存個人データに関し、本人の個人情報が、事実でないことが判明し、訂正・削除の求めがあった場合、速やかに当該個人データを訂正または削除を行うものとします。
当社は、本人から、保有個人データが法第18条もしくは第19条の規定に違反して取り扱われているという理由または法第20条の規定に違反して取得されたものであるという理由、または本人の権利もしくは正当な利益が害されるおそれがある等法第35条第5項の規定に定める理由によって、保有個人データの利用の停止または消去(以下「利用停止など」という。)を求められた場合であって、その求めに理由があることが判明したときは、違反などを是正するために必要な限度で、遅滞なく、保有個人データの利用停止などを行います。ただし、保有個人データの利用停止などに多額の費用を要する場合その他の利用停止などを行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではありません。
当社は、本人から、保有個人データが法第27条1項もしくは第28条の規定に違反して第三者に提供されているという理由、または本人の権利もしくは正当な利益が害されるおそれがある等法第35条第5項の規定に定める理由によって、保有個人データの第三者への提供の停止を求められた場合であって、その求めに理由があることが判明したときは、遅滞なく、保有個人データの第三者への提供を停止いたします。 ただし、当該保有個人データの第三者への提供の停止に多額の費用を要する場合その他の第三者への提供を停止することが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではありません。
個人情報の取得、利用、保管、提供、削除、廃棄等の各段階に応じた、取扱方法、責任者・担当者およびその役割等について、個人情報保護規程などの社内規程により定めております。
個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者の責任と権限を社内規程にて明確化し、法や社内規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告・連絡体制を整備しております。また、個人情報の取扱状況について、定期的に自主点検を実施するとともに、内部監査部門による監査を実施しております。
個人情報の取扱に関する留意事項について、従業者に定期的な教育を実施し、個人情報の取扱いに関する誓約書を取得しております。
個人情報を取り扱う区域において、従業員の入退室の管理及び持ち込む機械等の制限を行うとともに権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する等の措置を講じております。個人情報を取り扱う端末を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を講じております。
アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しております。また、個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しております。
外国において個人情報を取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
当社の保有個人データに関する開示、訂正、削除などに関するお問い合わせは、下記までお申し出ください。
ライフカード株式会社 後払いサービスセンター(問い合わせ業務の委託先)
〒225-0014 横浜市青葉区荏田西1-3-20
03-6778-0175
当社の個人情報の取り扱いに関する苦情については、下記までお申し出ください。
ライフカード株式会社 後払いサービスセンター(問い合わせ業務の委託先)
〒225-0014 横浜市青葉区荏田西1-3-20
03-6778-0175
直接ご来社いただいてのお申し出はお受けしかねますので、その旨ご了承を賜りますようお願い申し上げます。
当社は、お客様のお役に立つような情報を、ダイレクトメール・Eメール・電話などでご案内させていただく場合がございますが、ご希望にならないお客様は、当社にお申し出いただければ、これらのご案内を停止させていただきます。
ダイレクトメール等の送付停止は、下記までお申し出ください。
ライフカード株式会社 後払いサービスセンター(問い合わせ業務の委託先)
〒225-0014 横浜市青葉区荏田西1-3-20
03-6778-0175